研修プログラムの紹介

 

令和6年度(2024年度)病棟体制

令和6年度病棟体制は,病棟指導医6名,レジデント6名の計12名となります.屋根瓦式教育体制のさらなる充実を目指して,令和3年度より大きく2チーム体制で病棟運営をしておりました.レジデントからの評判もよく,令和6年度も2チーム体制で運営します.

そして,令和4年度の病棟運営より,当科の歴史上初めての試みとして,病棟長が指導医を兼任しておりました.これは,病棟長が主治医として診療・そして若手指導に携わりたいという熱い思いによって実現しました.令和6年度は,病棟長が,チームの各状況を踏まえ,いつでも柔軟にバックアップを行える体制を整えております.上級医全員が指導医として診療に携わることで,より内容の濃い診療・指導を行うことを可能とし,病棟スタッフとの連携もさらに向上します

1チーム6人で構成される2つの大チームで入院患者さんの診療にあたります.異なるバックグラウンドを持った指導医が3人ずつ各チームに配属され,レジデントにとってより相談しやすく,かつ多方面からの指導を受けられる体制となりました.担当症例数をチーム内で調整し,レジデントの学年に応じた適度な勾配を実現でき,仕事量の調整も可能です.レジデントは,チーム内の自分が担当していない症例についても,経験し学ぶ機会が与えられます.大チームとすることで,外勤等でチームの人数が不足する事態を避けることができ,看護師もより安心して相談できるようになりました.休日の回診番は,チーム内で役割分担し,On-Offをはっきりさせています.

 2021年4-6月病棟体制_HP用改改

屋根瓦式教育体制は,先輩が後輩を教える,という瓦を重ねるだけでなく,学ぶ者が最も身近な後輩を教える,ことに意味があります.病棟指導医はシニアレジデントを,シニアレジデントはジュニアレジデントを,ジュニアレジデントは研修医や医学生を積極的に指導します.近い学年同士が積極的にコミュニケーションを取ることで,活気ある病棟体制を構築しています.

令和3年度のレジデント勉強会

令和3年度(昨年度)のレジデント勉強会で扱ったテーマはこちらです.
レジデント勉強会R3

当科ではジュニアレジデントを中心に,毎週レジデント勉強会を開催しています.レジデント自ら学びたいテーマを選択し,15分程度のプレゼンテーションを作成し,レジデントに向けて発表するというボトムアップ型の学習方式です.忙しい日常業務の中でプレゼンテーションを準備することは容易ではありませんが,自ら文献を検索し,学んだことを整理し,人に伝わるようにわかりやすくプレゼンテーションをまとめ発表する,という一連の作業を通じて,レジデントは確実に成長します.勉強会はオープンな雰囲気で,レジデント同士で闊達な意見交換が行われ,経験ある指導医からのフィードバックも得られます.過去に参加された研修医や学生からも好評です.

コロナ禍に負けず,令和3年度もレジデント勉強会を継続しました.令和2年度からZoom配信して,学外の関連病院をローテート中のレジデントも参加できるようにしています.2018年12月から始まったレジデント勉強会も,令和3年度末で122回を数えました.参加は自由ですので,興味のある方はご参加ください.

日時:毎週木曜日午前11時頃より開始(不定休あり)

場所:第6検討会室(Zoom配信あり)

私たちが目指すところ

私たちは,General Neurologist を育成するとともに,脳疾患研究を推進し,神経疾患の克服を目指します.

当科は “脳疾患の克服をめざす”脳研究所に属しています.国際的にも有数な、疾患脳組織を用いた研究を中心に,特徴のある病態研究で,今までも,そしてこれからも世界を目指します.最先端の神経病態研究から,患者さんに寄り添った診療まで,幅広い分野でのプロフェッショナルの養成を可能とし、神経疾患の克服に向けた取り組みを総合的にリードする集団が私たちです.
併せて教室のミッション・方針も御覧下さい.

当教室での脳神経内科専門医・内科専門医(内科専攻医)研修プログラムの概要

脳神経内科は,問診と理学所見が重要で,最も総合的な診察能力を必要とされる内科です.本研修プログラム(本コース)では、総合内科専門医,脳神経内科専門医の資格取得を前提とした研修を実践することができます.J-OSLERにも対応しています.内科系の総合的な臨床力を養いながら,脳神経内科専門医研修を行うことができるように配慮しています.代表的なコースは,初期研修終了直後の3年目に,新潟大学医歯学総合病院(以下本院)で脳神経内科臨床の基礎を習得します.この間に神経生理検査,病理検査,画像診断学を学びます.4〜5年目は,連携施設で脳神経内科救急を含む脳神経内科診療の実践的なトレーニングを積みます.初期研修中に回りきれなかった診療科についても,この間にローテートし,総合内科専門医の資格取得のために必要な経験を積みます.5〜6年目は,再び本院でより専門的な脳神経内科臨床研修を行います.屋根瓦方式で初期研修医や医学生の教育にも関わり,自身の臨床力を高めます.総合内科専門医の資格取得後は,個々人の将来目標により様々な選択が可能です.

神経生理,神経病理,神経放射線,神経遺伝学,神経病態学の研修が可能であり,下記専門医の取得が可能です.

・神経内科専門医
・認知症専門医
・脳卒中専門医
・血管内治療専門医

また大学院に進学し,神経疾患の基礎的,臨床的な研究を行うこともできますし,引き続き臨床力を高めることもできます.また,3〜4年目から早めに大学院に進学し,その後に,脳神経内科専門医・内科専門医(内科専攻医)取得を目指すことも可能です.大学院での教育体制が,量,質ともに充実し,実績のある指導者の下で研修できることも特徴です.大学院卒業後に国内外の施設への研究留学も可能です.

一週間の主なスケジュール

  Mon. Thus. Wed. Thru. Fri.
午前 8:30-9:00 モーニング・カンファレンス 8:30-9:00 モーニング・カンファレンス 8:30-9:00 モーニング・カンファレンス 8:30- 症例検討会
11:00- レジデント勉強会
8:30-9:00 モーニング・カンファレンス
午後 14:00- 症例検討会  

13:00- 電気生理検討会
16:00- CPC(月1回)

16:00- 医局会・勉強会  

脳神経内科専門医・内科専門医(専攻医)研修プログラム

レジデントのローテーション例です(実際のものを一部修正しています).
レジデント期間中に大学病院(1年以上),関連病院で後期研修を行います.関連病院はいずれも、日本神経学会認定施設です.指導医 1 名以上,指導医を含め専門医 3 名以上が常勤で勤務しており,専門医習得にむけて丁寧な指導が受けられます.また各病院とも総合内科専門医が常駐しており,J-Oslerにも対応しています.
地域枠b の先生の勤務先についても,県側と相談したうえで日本神経学会認定施設での2年間+大学病院での1年間勤務となります.
それぞれの将来の希望(脳卒中専門医,認知症専門医など)を面談で聞き取ったうえ,研修病院の決定に配慮しています.

  研修医 レジデント
研修病院 1年目 2年目 1年目春 1年目秋 2年目春 2年目秋 3年目春 3年目秋
新潟大学 初期研修(新潟大学) 市民病院 大学病院 県立新発田病院 大学病院 新潟病院
県内 初期研修(県内) 大学病院 新潟市民病院  新潟病院 西新潟 大学病院
県外 初期研修(県外) 新潟大学病院 新潟市民病院 県立新発田病院
県外 初期研修(県外) 大学病院 長岡赤十字病院 県外関連病院 大学病院
県外 初期研修(県外) 新発田 大学病院 長岡赤十字病院 市民病院 大学病院
地域枠b 初期研修(県内) 県人事(県立新発田病院/新潟県立中央病院など) 新潟大学病院

代表的なプログラムの1例です.シニアレジデントとして本院で研修を行う時期や,大学院に入学する時期は,研修状況や希望に応じて適宜調整することも可能です.

 

1年目
2年目
3年目 4年目 5年目 6年目 7年目 8年目 9年目 10年目
代表的なローテーションの
1例
初期研修 ジュニアレジデント(本院) 関連病院 関連病院 シニアレジデント(本院) 大学院 大学院 大学院 指導医
          総合内科専門医取得 神経内科専門医取得   新・内科指導医認定  

関連病院での脳神経内科専門医・内科専門医(専攻医)研修の紹介

当科の代表的な関連病院での脳神経内科専門医・内科専門医(専攻医)研修について紹介します.

・新潟市民病院
病院紹介(新潟市民病院 2020年) (1)
病院紹介(新潟市民病院 2020年) (2)
病院紹介(新潟市民病院 2020年) (3)
病院紹介(新潟市民病院 2020年) (4)

病院紹介(新潟市民病院 2020年) (5)
病院紹介(新潟市民病院 2020年) (6)
病院紹介(新潟市民病院 2020年) (7)
病院紹介(新潟市民病院 2020年) (8)
病院紹介(新潟市民病院 2020年) (9)
病院紹介(新潟市民病院 2020年) (10)
病院紹介(新潟市民病院 2020年) (11)
病院紹介(新潟市民病院 2020年) (12)
病院紹介(新潟市民病院 2020年) (13)

・秋田赤十字病院
病院紹介(秋田赤十字病院 2020年) (1)病院紹介(秋田赤十字病院 2020年) (2)
病院紹介(秋田赤十字病院 2020年) (3)
病院紹介(秋田赤十字病院 2020年) (4)
病院紹介(秋田赤十字病院 2020年) (5)
病院紹介(秋田赤十字病院 2020年) (6)
病院紹介(秋田赤十字病院 2020年) (7)
病院紹介(秋田赤十字病院 2020年) (8)
病院紹介(秋田赤十字病院 2020年) (9)

・長岡赤十字病院
長岡赤十字 2020年 (1)
長岡赤十字 2020年 (2)
長岡赤十字 2020年 (3)
長岡赤十字 2020年 (4)

長岡赤十字 2020年 (5)
長岡赤十字 2020年 (6)
長岡赤十字 2020年 (7)
長岡赤十字 2020年 (8)
長岡赤十字 2020年 (9)
長岡赤十字 2020年 (10)

・新潟県立新発田病院

病院紹介(県立新発田2024年)_page-0001
病院紹介(県立新発田2024年)_page-0002
病院紹介(県立新発田2024年)_page-0003
病院紹介(県立新発田2024年)_page-0004
病院紹介(県立新発田2024年)_page-0005
病院紹介(県立新発田2024年)_page-0006
病院紹介(県立新発田2024年)_page-0007

・新潟県立中央総合病院

新潟県立中央病院脳神経内科_page-0001
新潟県立中央病院脳神経内科_page-0002
新潟県立中央病院脳神経内科_page-0003
新潟県立中央病院脳神経内科_page-0004
新潟県立中央病院脳神経内科_page-0005

・上越総合病院

上越総合病院の紹介_20240117_page-0001上越総合病院の紹介_20240117_page-0002上越総合病院の紹介_20240117_page-0003

・佐渡総合病院

佐渡は人口約53_page-0001切り取り

佐渡

検討会・カンファレンス

他科との検討会,合同カンファレンスを適宜行っています.

・臨床神経病理検討会 (月2回,水曜日,木曜日,16:00より)
・脳外科合同カンファレンス (不定期)
・整形外科合同カンファレンス (不定期)

主な研究留学先

海外

  • メイヨークリニック
  • デューク大学
  • ハーバード大学
  • シカゴ大学
  • ロンドン・クイーンスクエア
  • スタンフォード大学
  • ワシントン大学
  • マイアミ大学
  • ミシガン大学
  • UCSD
  • ウィーン大学

国内

  • 国立循環器病研究センター
  • 国立障害者リハビリテーションセンター研究所
  • 福島県立医科大学
  • 北海道大学
  • 東北大学

新潟大学・学内

ページの先頭へ戻る